ローカル管理方式とディクショナリー管理方式とは 表領域のエクステントを管理するための方法 → どのエクステントが空いているのか → どの領域に割り当てるのか ローカル管理方式 基本的にこちらが使われる。 下記を行うことができる。 ・エクステントの割当…
一つのトランザクションはUNDOセグメントをまたがらない
データベースリンクの仕組み 図解 クライアントからdb2にアクセスするためにはDB1からLINKを通してアクセスする。 リンクを貼る場合 CREATE DATABASE LINK L2 USING DB2; DB2からSELECTしたい場合、 SELECT * FROM X, Y@L2 WHERE ... こんな感じ。 リンクはD…
経緯 Silverの勉強をしているとdualテーブルについての問題が出てくるので、実際に確かめてみる。 SELECT * FROM DUAL; Result Set 1 DUMMY X DUMMY(VARCHAR2)の列ができている。中身には「X」が入っているのだ。 なんでXなんだろうXD
経緯 セグメントやエクステント等の関係性がこんがらがるので、図にしてみた。 表領域は複数の「データファイル(物理ファイル)・エクステント(論理領域)」からなる。 つまり、表領域はエクステントを通してデータファイル にアクセスする。 セグメント・エク…
経緯 外国人の友人が勉強をしていた。 府の漢字ドリルをしている。そこで都道府県は何が違うのだろうと思ってメモしておく。 歴史が違う 都は首都を意味するので、あまり考えないことする。 問題は道府県だが、府と県の違いは、もともと藩であったかどうかで…
経緯 今年は腹筋を割りたい。 ①腹筋を大きくする 人の腹筋をもともと割れている。その割れている腹筋をさらに大きくするというアプローチである。これは筋トレによって解決する。 ②腹回りの脂肪を落とす 腹筋というものは元来割れているのにもかかわらず、見…
1行目:変更内容の要約 2行目:空欄 3行目:変更理由 【参考】 https://www.udemy.com/course/unscared_git/learn/lecture/6680172#overview
●グローバルコンテキスト 実行中の変数と関数 →JS直下のコンテキスト ●関数コンテキスト arguments/super/this/外部変数 →function内のコンテキスト 例 function a { //ここで }
objects git commitで生成される変更ファイルの圧縮ファイルが入る config gitの設定ファイル
列名は同じじゃなくても良い select 学生番号 as "01", 性別 as "02"from TT01_学生union allselect 学生番号 as "03", 部活動コード as "04"from TT02_所属部活動 結果: 01 02 2010B0162 1 2010B0163 1 2010B0164 2 データの型とカラム数が一緒の必要がある…
Natural JOIN 自然結合 普段使わないが、知識として知っておきたい。 空気を読んで結合してくれる。(列名と型が一緒の場合に結合してくれる。) でも、シンプルに書けるだけに、コードとしての可読性が落ちそう。
LEADING 先頭の指定した文字列を削除する TRIMとセットで書く。 SELECT TRIM(LEADING 'x' FROM 'xxxy') FROM DUAL; 結果:y TRAILING 先頭の指定した文字列を削除する TRIMとセットで書く。 SELECT TRIM(TRAILING 'x' FROM 'xxyx') FROM DUAL; 結果:xxy ※下記…
MONTHS_BETWEEN 何ヶ月の差があるかの計算 select MONTHS_BETWEEN('11-DEC-20','11-OCT-20') from dual; 結果: 2 12月- 10月 = 2 ちなみに select MONTHS_BETWEEN('11-DEC-20','10-OCT-20') from dual; 2ヶ月と1日の場合 結果: 2.03225806451612903225806451…
経緯 Oracle Master Silverの勉強をしていると普段使わない、置換変数というものが出てきた。 でも使い方をイメージしていると、これ、めっちゃ便利なときあるやん。いつも、自分ができないと思っていたことがこれでできるやんと思うようになったので、wiki…
経緯 曖昧検索といえば%を使うが_をあまり業務で使うことなく、頭になかったので、ここに記しておきたい。 _の使い方 like '_x%' 1文字目にxがある2文字目以降は何でも良い like '_ _ _ _%r_ _'; 前に4文字以上がある。後ろから3文字目がr like '_ _ %r%_ _'…
経緯 絶対、この先使わないであろう、ORACLEでのシングルクォテーションの役割を果たす機能、書き方を見つけた。 q'[xxx]' 代替引用メカニズムではリテラルを扱うときに、シングルクォテーションで描くのではなく、q' + 任意の文字 で始め、任意の文字 + ' …
経緯 自分のコード力?想像の向上のためソースを読みたい。ついでにアルゴリズムやデータ構造を学びたいのでAOJのソースを見る。 下記コードの見所 自分がやった場合、一回の処理で2回popすることを考えていなかった。 forloopで一回ずつしか処理を回すこと…
経緯 インスタンスメソッド、クラスメソッド、メソッドのあり方について考えてみた。 よく曖昧になるのだが、これらの使い方がたまに曖昧になる。 この中でインスタンスメソッドはその名の通り、インスタンスの振る舞いである。 これはオブジェクト指向にお…
経緯 BlazorでURLからパラメーターを取得したい。 SupplyParameterFromQueryでいい感じに取得できるということなので、使ってみたい。のに使えなかった。 原因 Mainlayoutでページ遷移のため@Bodyを表記している。ある理由があって、ここに@Bodyの代わりに直…
経緯 Blazorでiphoneの画像から位置情報を取得したい。iphoneの画像データがHEICになって取得の仕方が変わったようだ。 こちらのjsで取得したかったが取れない。さあ、どうしよう。 GitHub - exif-js/exif-js: JavaScript library for reading EXIF image me…
経緯 サーバーに画像を取りにいく場合、そのキーをDBからとりにいく。大量の同じ画像をとるのであれば、メモ化しておきたい。 ディクショナリー型 キーをディクショナリー型のキーにしておいて、キーがある場合は、APIを呼ばない。キーがない場合は、APIを呼…
経緯 マーカーにhtmlを使いたいとずっと思っていた。ふと見るとgoogleがAdvancedMarkerViewというベータ版の機能を提供しているではないか。 以前だとこれを実現しようとするとRichMarkerと巷で言われているoverlayviewを派生させて無理やり?作っていた。し…
経緯 ??の使い方についてこんがらがるのでみていく。 ?? NULL合体演算子 null-coalescing-operator ??= NULL合体代入演算子 コード string y = null; Console.WriteLine(y ?? "test null"); // test null int? i = 2; i ??= -1; //iがnullなら-1をいれる Con…
経緯 デザインで特定の枠に画像を収めたいというときはよくあるであろう。 縦固定でwidth100%にするのか、はたまたその逆か。どちらにせよ、どちらかに大きな値が来た場合くしゃってひしゃげてしまう。 大きいほうを基準に小さいほうをそろえる 何かの枠に収…
経緯 Webの処理の待機中にスピナーを出したい。 対処法 divの中身はbootstrapから頂いております。bootstrapのコンポーネントが入ってない人はそれらを記述する必要がindex.html等であります。 @page "/counter" @if(IsWaiting) { <div class="spinner-border text-primary" role="status"> <span class="visually-hidden">Loading...</span> </div> } boolのtrue…
経緯 ?マークのC#での使い方を押さえておきたい。それによりもっときれいなコードをかくことができるはずだ。 Null条件演算子 三項演算子 Null合体演算子 で使われる。今回はNull条件演算子を押さえたい。 エラーになるコード nullがくるとFirst()で参照でき…
経緯 前回の処理を取り消して、新しく処理を開始したい。 チェックボックスなどのたくさんクリックして行いがちな処理をTask.Delayを使って、3秒間待って、何の入力もないのであれば、処理を行い、入力があれば、前回の処理を取り消して処理を行いたい。 そ…
経緯 Mainlayoutに表示したい項目等があり、子画面でのアクションによってその項目の値を変えたい場合、どのような方法があるのかすごく迷ったり戦ったりしたので、記録しておきたい。 CascadingValueで渡す CascadingValueは子画面から渡すのが難しいという…
経緯 rawsqlを使い、sqlinjectionを避けるためにsqlparameterを使って値を渡してあげる。しかし、geometryのカラムを使っていて、そこに値を渡すのに、躓いた話をしたい。 問題 Parametrizing geometry sql command c# in ASP.NET, not working - Stack Over…