経緯
Visual Studio でBlazorのアプリを作るときに、Web Assemblyで作るの Server で作るの?とちょっと良く違いが分からなくなったので、自分なりに考えてみた。
WebAssemblyとは?
低水準のアセンブラ言語でweb上で動いてくれる。
メリットは?
スタンドアロンなアプリの作成
→そうでない場合はASP.NET CoreでホストしAPI経由でサーバーとやりとりをする
PWAの構築
Blazor Server
SingalRによる通信
→非同期、双方向通信を実現してくれるライブラリ
結果
SignalRをバンバン使いたいならBlazor Serverであろう。
しかし、WebAssemblyでもSignalRは頑張れば使えるとのこと。
スタンドアロンがどうか一つの基準だろうか。。
参考
WebAssembly の概要 - WebAssembly | MDN
Blazor Server と Blazor WebAssembly: 特徴をまとめてみました - インフラジスティックス・ジャパン株式会社Blog
Blazor WebAssemblyとSignalRでチャットアプリを作ってみたCCT-recruit | CCT-recruit